歯を全部インプラントで治療する方法と価格の比較
歯を全て失ってしまった場合,保険診療では総入れ歯を作ることとなります.入れ歯はご飯を食べるために大きな異物をお口の中に入れなければならず,特に下の入れ歯は舌の影響で動いてしまい安定しないことが多いです.
失われた歯を取り戻し,美味しくご飯が食べられるようになる治療としてインプラント治療があります.自由診療となりますので,全ての歯を回復させようとすると非常に高額となってしまいます.
価格を抑える方法はいろいろあるのですが,それにより不具合が生じたり,インプラント周囲炎になりやすくなったりしてはいけないと考えています.
そこで,世界的な信頼と実績のあるアンキロスインプラントシステムを用い,衛生的に優れたセラミックの歯で片側12歯を回復という条件を同じにした3つの方法と最も価格を抑えた方法を1つ紹介します.
①12本インプラント,12歯セラミック補綴

CT撮影,審査・診断,治療計画策定,インプラントオペ施術料 100,000円
インプラント1次オペ機材料(12本) 1,200,000円
インプラント2次オペ機材料(12本) 600,000円
上部構造の印象採得と技工料(12本) 240,000円
チタンアバットメントと技工料(12本) 480,000円
セラミッククラウン製作料と装着料(12歯) 960,000円
合計3,580,000+税=3,938,000円(注:全身疾患や骨に異常がない場合となります)
全ての歯が存在している状態に最も近く,噛む力がそれぞれのインプラントに分散され,理想とされる状態です.
しかし,価格が非常に高い,手術時間が長く負担が大きいなど,デメリットもあります.
②6本インプラント,12歯セラミック補綴

CT撮影,審査・診断,治療計画策定,インプラントオペ施術料 100,000円
インプラント1次オペ機材料(6本) 600,000円
インプラント2次オペ機材料(6本) 300,000円
上部構造の印象採得と技工料(6本) 120,000円
チタンアバットメントと技工料(6本) 240,000円
セラミッククラウン製作料と装着料(12歯) 960,000円
合計2,320,000+税=2,552,000円(注:全身疾患や骨に異常がない場合となります)
噛む力を十分に分散でき,かつ手術の負担が少ない方法です.インプラント埋入位置に骨が十分あることが条件となります.
インプラント本数を増やすことでさらなる安定を求めたり,14本の歯を補う設計も可能で,価格が変わってしまいますが,ご希望・ご要望による設計の自由度が高い方法です.
③4本インプラント,12歯セラミック補綴(オールオン4)
CT撮影,審査・診断,治療計画策定,インプラントオペ施術料 50,000円
インプラント1次オペ機材料(4本) 400,000円
インプラント2次オペ機材料(4本) 200,000円
上部構造の印象採得と技工料(4本) 100,000円
チタンアバットメントと技工料(4本) 200,000円
セラミッククラウン製作料と装着料(12歯) 960,000円
合計1,910,000+税=2,101,000円(注:全身疾患や骨に異常がない場合となります)
最小限のインプラント本数で全ての歯を補い,骨が少ない症例でも治療可能な方法です.術式やシステムが成熟してきており,臨床成績が良くなってきていますが,トラブルも少なくないのが現状です.
奥歯が支台(インプラント)よりも後方に延長される設計となり,この構造がデメリットとなっています.
少ない本数で安定を求めるため,非常に長いインプラント奥深く埋入する術式となり,身体への負担が大きいです.
④2本インプラント,ロケーターフルデンチャー補綴

CT撮影,審査・診断,治療計画策定,インプラントオペ施術料 50,000円
インプラント1次オペ機材料(2本) 200,000円
インプラント2次オペ機材料(2本) 100,000円
上部構造の印象採得と技工料(2本) 40,000円
チタンアバットメントと技工料(2本) 80,000円
ロケーターフルデンチャー製作料と装着料(総入れ歯) 140,000円
合計610,000+税=671,000円(注:全身疾患や骨に異常がない場合となります)

インプラント2本で安定を得ることができますが,ロケーターデンチャーの理想的なインプラントは4本とされているので,インプラント4本を使用した場合は合計1,030,000+税=1,133,000円となります.
総入れ歯をインプラントで固定することで咀嚼の効率が上がります.手術による身体への負担が少なく,最も費用を抑えることができます.インプラント本数はご希望・ご要望により選択可能です.
入れ歯の土台としてインプラントを用いるため,インプラント周囲炎になりやすく細心の衛生管理が必要です.
まとめ
当院のおすすめは②6本インプラントで全ての歯を補う治療です.
次点おすすめはコスパ重視④2本インプラント,ロケーターフルデンチャーです.
①は身体への負担が大きいので,理想ではありますが全ての歯を1歯1インプラントで補う必要性は高くないと考えます.
③は術式が簡単で費用を抑えることができますが身体への負荷とデメリットが多く,当院ではお勧めしていません.
上記価格は今後の情勢により変動する可能性があります.
患者様それぞれに合った治療法を一緒に考え,お見積もりを用意しますので,気軽にご相談ください.