インプラント治療の流れ – 盛岡の歯医者・歯科|さくらだい外川歯科医院
時間のかかるインプラント治療ですが,やるべきことが多く,治癒待ちの期間もあります.
特に重要となるのは審査・診断で、患者様のご希望・ご要望やお身体の情報収集、CT撮影と3Dシミュレーションで術式や使用するインプラントのサイズを決定していきます。
ここではベースとなる基本的な手順を簡単にまとめて説明いたします.
①審査・診断
問診:お悩みやお困りごと,希望や要望,既往歴や現病歴,通院や服用薬の有無などを聴取します.
レントゲン・CT撮影:健康状態の把握,疾病の有無,骨量の測定,重要な血管や神経の位置の把握など情報を取得します.
当院の3次元CT撮影は、デンツプライシロナ社製(ドイツ)ORTHOPHOS XGを採用しています。

型取り・スタディモデル制作:お口の状態を模型で再現します.治療計画の立案やインプラント埋入位置の計測・決定に用います.
口腔検査:虫歯・歯周病などお口の検査を行います.特に歯周病はインプラント手術前に必ず治しておきたい疾患です.
②3Dシミュレーション、治療計画の立案、お見積りの提示
レントゲン画像解析システムSIDEXIS 4を用い、3次元的に骨の量や歯の位置関係を1/100mm単位で精密に診査します。

3DインプラントシミュレーションソフトGALILEOS Implantを用い、インプラント埋入位置を3次元的にシミュレーションします。1次オペのガイド製作に活用しています。

取得した情報をもとにインプラント治療の可否,必要な術式,治療期間などを説明します.
治療計画が数パターン用意できる場合はご予算とご希望に応じ選択していただきます.
③インプラント1次オペ

お口の周りと内部を消毒し,浸潤麻酔を行います.浸潤麻酔(カートリッジ式の麻酔薬)のみで十分お痛みをコントロールできます.全身麻酔や鎮静麻酔を行う方法もありますが,お体に余計な薬剤を注入すると後の負担となるのでお勧めしていません.
歯肉を切開し骨が見えるようにします.
インプラント専用ドリルで骨に精密な穴を開けます.
インプラント(フィクスチャー)を骨に埋め込みます.
歯肉を縫合して1次オペは終了です.
骨とインプラントが結合(オッセオインテグレーション)するまで治癒を待ちます.上顎4〜6ヶ月,下顎2〜4ヶ月程度かかりますので,仮歯や仮義歯を使っていただきます.
④インプラント2次オペ

お口の周りと内部を消毒し,浸潤麻酔を行います.骨には触らないので麻酔の量は少なく,範囲も小さいです.
フィクスチャー上部の歯ぐきの形を整えて,ヒーリングキャップを装着します.
2週間程度歯ぐきの治癒を待ちますので,仮歯や仮義歯を使っていただきます.
⑤上部構造の製作
精密な型取り,噛み合わせの採得,歯の色の選択・写真撮影を行います.
技工所に製作を依頼,2週間程度かかります.
⑥上部構造の装着

セラミッククラウン・アバットメントを調整し,形態・色調の確認をしていただきます.
ご満足とご了承をいただければ装着して治療完了となります.
⑦定期メンテナンス
当院では3ヶ月〜半年毎の定期メンテナンスをお勧めしています.
インプラント周囲炎は痛みなどの自覚症状がなく進行するため,定期的な検査が大切と考えています.
お口の衛生環境がインプラントの寿命に直結するため,定期的なお口のクリーニングは必須と考え,推奨しています.
盛岡でインプラント治療をお考えの方へ参考になればと思い,基本情報を「インプラントとは」で簡単に解説しています.
盛岡市桜台ニュータウン手前 さくらだい外川歯科医院 外川正洋

さくらだい
外川歯科医院
院長 外川正洋
所属学会
- 保険医協会(日本)2005年〜
- 土曜クラブ(岩手)2011年~
- Redesigning Smiles (ブラジル)2013年~
- Super Basic Implant Course (東京)2014年~
- Real Bone Builders (ドイツ)2015年~
略歴
- 2002年 3月
 岩手医科大学歯学部卒業
- 2002年 4月
 岩手医科大学歯学部附属病院臨床研修医として勤務
- 2003年 4月
 岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座に在籍し勤務
- 2003年 6月
 気仙沼市大島歯科診療所所長として勤務
- 2005年 11月
 さくらだい外川歯科医院開業
- 2025年 6月
 岩手県保険医協会理事に就任