盛岡でホワイトニング後に注意すべき食べ物・飲み物リスト|審美歯科が解説
ホワイトニングは、歯を自然で美しい白さに導く人気の審美歯科治療です。
しかし、せっかく白くなった歯も、施術後の食生活に気をつけないと再び着色してしまう可能性があります。特に施術直後の歯は色素を吸収しやすいため、「何を食べてよいか・避けるべきか」を知っておくことが大切です。
この記事では、盛岡で審美歯科・ホワイトニングをお考えの方に向けて、施術後に注意すべき食べ物・飲み物をわかりやすく解説します。

なぜホワイトニング後は注意が必要なのか?
ホワイトニング直後の歯は、エナメル質の表面が一時的に乾燥し、外部からの色素を吸収しやすい状態になります。
特にオフィスホワイトニング後の24〜48時間は着色のリスクが最も高い期間であり、この間の飲食習慣が仕上がりを左右します。
避けたい食べ物リスト
色の濃い食べ物
- カレー
- キムチ
- 醤油を多用した料理
- トマトソース、ミートソース
👉 強い色素を含む食品は、歯にすぐ沈着するため控えましょう。
酸性の食べ物
- 柑橘類(オレンジ、レモン、グレープフルーツ)
- 酢を使った料理やドレッシング
👉 酸は歯の表面をやわらかくし、着色を助長する可能性があります。
避けたい飲み物リスト
色素が強い飲み物
- コーヒー
- 紅茶、ウーロン茶
- 赤ワイン
- コーラや黒い炭酸飲料
👉 日常的に飲む方も多いですが、施術後48時間は特に注意が必要です。
酸性・糖分の多い飲料
- スポーツドリンク
- エナジードリンク
👉 酸や糖分が歯の表面を傷め、着色や虫歯リスクを高めます。
ホワイトニング後におすすめの食べ物・飲み物(ホワイトダイエット)
- 白米・うどん・パン
- 鶏肉・白身魚
- 牛乳・ヨーグルト
- 水
👉 「白い食べ物」を中心に摂ると、着色の心配が少なく、ホワイトニングの効果を維持しやすくなります。

効果を長持ちさせるセルフケア
- 食後はできるだけ早めにうがいをする
- 毎日のブラッシングでステインを防ぐ
- 定期的に歯科医院でクリーニングを受ける
- 再ホワイトニングのタイミングを歯科医師と相談する
まとめ
ホワイトニング後は、色の濃い食べ物や飲み物を控えることで、仕上がりを長持ちさせることができます。特にオフィスホワイトニング施術直後の48時間は「着色リスクが最も高い時期」であるため、意識して「白い食べ物」を中心に選ぶことをおすすめします。
ホームホワイトニングでは、食後にセルフケアを行なってから使用することをおすすめします。
「ホワイトニングの種類・効果・費用」はこちらで解説しています。
盛岡で審美歯科・ホワイトニングをご検討中の方は、経験豊富な歯科医師によるカウンセリングを受け、正しい知識とケア方法を身につけてください。
当院では、患者さまの歯の白さをできるだけ長く維持できるよう、施術後の食生活やメンテナンス方法まで丁寧にサポートしております。ぜひお気軽にご相談ください。
「審美歯科治療の内容と費用の目安」はこちらで解説しています。
盛岡市桜台ニュータウン手前 さくらだい外川歯科医院 院長 外川正洋

さくらだい
外川歯科医院
院長 外川正洋
所属学会
- 保険医協会(日本)2005年〜
- 土曜クラブ(岩手)2011年~
- Redesigning Smiles (ブラジル)2013年~
- Super Basic Implant Course (東京)2014年~
- Real Bone Builders (ドイツ)2015年~
略歴
- 2002年 3月
岩手医科大学歯学部卒業 - 2002年 4月
岩手医科大学歯学部附属病院臨床研修医として勤務 - 2003年 4月
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座に在籍し勤務 - 2003年 6月
気仙沼市大島歯科診療所所長として勤務 - 2005年 11月
さくらだい外川歯科医院開業 - 2025年 6月
岩手県保険医協会理事に就任