コラム
ジルコニアとe-max、どっちがいい?盛岡で人気の審美歯科素材の特徴
審美歯科では、セラミック素材を使った治療が一般的です。その中でも代表的なのが「ジルコニア」と「e-max(イーマックス)」です。どちらも自然な白さを再現できますが、それぞれに特徴と適した用途があります。盛岡で審美歯科を検討中の方に向けて、両者の違いをわかりやすく解説します。

ジルコニアの特徴
- 非常に硬く、強度が高い
- 金属に匹敵する強度があり、奥歯やブリッジにも適用可能
- 透明感はe-maxよりやや劣るが、近年は審美性も向上
- 金属アレルギーの心配がない
👉 こんな方におすすめ
- 奥歯の被せ物を長持ちさせたい
- 噛む力が強い方
- 耐久性を重視したい方
e-max(イーマックス)の特徴
- ガラスセラミックを用いた審美素材
- 高い透明感があり、天然歯に近い美しさを再現可能
- 強度は十分あるが、ジルコニアほど硬くはない
- 前歯や見た目を重視する部位に最適
👉 こんな方におすすめ
- 前歯や見た目が気になる部位を自然にしたい
- 白さや透明感を重視したい
- ナチュラルな仕上がりを求める方

ジルコニアとe-maxの比較表
ジルコニア | e-max | |
---|---|---|
強度 | ★★★★★(非常に硬い) | ★★★★☆(十分だがジルコニアには劣る) |
審美性 | ★★★★☆(e-maxに比べると不自然、近年は向上) | ★★★★★(透明感に優れる) |
適応部位 | 奥歯、ブリッジ、噛み合わせが強い歯 | 前歯、見た目を重視する歯 |
耐久性 | 長期的に安定 | 十分だが過大な力には弱い |
費用 | 1本10万〜20万円 | 1本7万〜10万円 |
盛岡でジルコニア・e-maxを選ぶときのポイント
- 部位によって適した素材を選ぶことが大切
- 強度重視ならジルコニア、見た目重視ならe-max
- 実際の症例や模型を見ながら歯科医師と相談するのがおすすめ
当院での審美歯科素材の選び方
当院では、患者さまの歯の状態・噛み合わせ・ご希望に合わせて、ジルコニア・e-maxのどちらが最適かを一緒に検討します。
「自然な美しさを重視したい」「奥歯をしっかり長持ちさせたい」など、目的に応じた提案を行っています。
「セラミックの種類と料金」で詳しく解説しています.
まとめ
ジルコニアとe-maxは、それぞれに強みがあり、どちらが「絶対に良い」というわけではありません。大切なのは、ご自身の希望と口腔内の条件に合った素材を選ぶことです。
盛岡で審美歯科を検討している方は、ぜひお気軽に当院にご相談ください。患者さま一人ひとりに合った最適な審美素材をご提案いたします。
「銀歯を白くしたい方へ」セラミックについて解説しています。
「審美歯科治療の内容と費用の目安」はこちらで解説しています。
盛岡市桜台ニュータウン手前 さくらだい外川歯科医院 院長 外川正洋

さくらだい
外川歯科医院
院長 外川正洋
所属学会
- 保険医協会(日本)2005年〜
- 土曜クラブ(岩手)2011年~
- Redesigning Smiles (ブラジル)2013年~
- Super Basic Implant Course (東京)2014年~
- Real Bone Builders (ドイツ)2015年~
略歴
- 2002年 3月
岩手医科大学歯学部卒業 - 2002年 4月
岩手医科大学歯学部附属病院臨床研修医として勤務 - 2003年 4月
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座に在籍し勤務 - 2003年 6月
気仙沼市大島歯科診療所所長として勤務 - 2005年 11月
さくらだい外川歯科医院開業 - 2025年 6月
岩手県保険医協会理事に就任